アクセスランキング

旅行ちゃんねる

海外&国内旅行や文化・国内外のニュースに関する情報まとめブログ



タグ:急増

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: 海江田三郎 ★ 2015/10/30(金) 09:50:20.84 ID:???.net
最近、夏フェスや路上でケバブ屋台を目にすることが多くなった。マクドナルドや吉野家、
中華料理店はなじみのある風景だが、とりわけ秋葉原や六本木、名古屋の大須といった地域
でケバブ店が急増している。その背景にあるものとは?

◆「フランチャイズ」進むケバブ屋台の今
 ひとくちに「ケバブ」と言っても、串焼きにしたものなど種類はさまざまだ。トルコ料理である
ケバブの日本での主流は、大きな牛肉や鶏肉の塊を回転させながら焼き、その肉をナイフで薄くそぎ落としてパンにはさむ「ドネルケバブ」と呼ばれるもの。生地や肉・野菜などの食材、ソースよって店の個性が出る。

ピタパンと呼ばれる円形のパンにはさんで食べるスタイルは手頃で、日本の音楽フェスや路上の屋台などで重宝され人気も高い。肉と野菜が豊富なことから栄養バランスも優れている料理とされ、今やケバブの人気は鹿児島などの地方都市にも広がりつつあるようだ。
 
さらに日本でのケバブ人気にあやかって、昨年からは日本一のケバブ屋台を決める「ケバブグランプリ(通称:KEBA-1)」が開催されるほどに。今回で2回目となる「ケバブグランプリ」は、昨年の13店舗を上回る有名ケバブ店が参加する予定で、11月に東京の大久保公園でトルコの祭典と同時開催される。
 
日本でのケバブ店急増の背景は?「トルコからの移住者が増えているから、というわけではありません」と運営スタッフは話し、理由についてこう続ける。
「ケバブは秋葉原や名古屋では専門店が多く、今ではファストフード感覚で若者に人気です。ケバブ屋台が急増している背景には『フランチャイズ』によるチェーン展開が進んでいることが大きいですね。決してトルコ出身の店員が大半を占めるわけではなく、インドなど様々な国の人がケバブ出店に挑戦しています。国内で成功した店のノウハウが受け継がれ、店舗が急増しているのです」(同)

◆「フランチャイズ」の成功で出店が容易に
名古屋を中心に展開する「メガケバブ」では、フランチャイズ契約をすれば、店舗の設計から調理器具の調達、そして材料の仕込みまで経営のノウハウや調理方法を研修で教える。また、加盟者(フランチャイジー)の希望に合わせてショップ、スタンド、カバブカー、イベントブースなどの店舗形態も選べるという。
 
昨年のケバブグランプリで1位となった秋葉原の「スターケバブ」を訪れると、外国人客が毎日のように買いに来るほか、ケバブを知らない年配客も味見をしに買っていくなど徐々に客層は広がりつつあるという。

トルコ・デニズリ出身の店員に話を聞くと「休みの日はかなり忙しいかな。いつもは観光客とか、
仕事帰りのサラリーマンもいっぱい来てくれるよ」と笑顔で答えてくれた。
 
夏フェスでもケバブは大人気だ。フジロック、サマソニ、ロッキンといった代表的な夏フェスでは定番となり、今年のサマソニ東京(※開催は千葉県)では5店舗のケバブ屋台が出店した。今年9月に開催された 「東京ゲームショウ2015」のフードコートでもケバブは人気があり、2つのケバブ店は昼前から行列ができるほどだったというまた、昨今のケバブ流行の波は日本だけにとどまらず、イタリアのフィレンツェなど海外でもケバブ店が増えているようだ。

日本全国にあるコンビニやファミレス、ミスタードーナツなど多くのチェーン店は「フランチャイズ」の成功で世間に浸透していった。日本の文化のひとつとしてケバブ屋台の風景が当たり前になる日は、そう遠くないのかもしれない。
http://nikkan-spa.jp/943831 
Sponsored Link
続きを読む

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
1: あずささん ★ 2015/09/26(土) 17:08:41.46 ID:???*.net
世界文化遺産「姫路城」(兵庫県姫路市)の今年度の入場者数が150万人を突破し、爆発的な
人気を見せている。約5年半にわたる「平成の大修理」を今年3月に終えて大天守が真っ白に
生まれ変わり、「白鷺城」の愛称をもじって「白すぎ城」などと取り上げられたことや、外国人
観光客の増加が背景にあるという。大修理を終え、大天守内部の一般公開を再開したグランド
オープンから27日で半年。関係者は「年内に200万人を突破する」と期待を寄せている。

「白いお城はきれいだけど、少し違和感もある」

当初は実際に見学した観光客からこんな声も聞かれたが、やがて、インターネットなどでも
盛り上がりをみせ、ついには「白いのは今のうちだから、早く行かないと」と発展した。

阪急交通社(大阪市北区)によると、姫路城を目的地とした団体ツアー商品が人気で、9月の時点で
すでに今年度の年間売り上げ目標を25%も上回った。

姫路市観光交流局の担当者は「姫路城大天守の壁などに塗られた漆(しっ)喰(くい)は、時間の
経過とともにカビの繁殖や汚れで黒ずんでいく。旅行会社や各メディアを通じた『本当に真っ白な
城の姿を見られるのは最初の1~2年の間だけ』というPRが浸透した結果では」と打ち明ける。
18


http://www.sankei.com/west/news/150926/wst1509260038-n1.html

続きを読む

このページのトップヘ